父に感謝を表す日

今日は『父の日』ですね。
皆様は、もう[いつもありがとう]と日頃の感謝を伝えましたか?
普段から伝えている方も、照れくさくて伝えられていない方も、
このような日を大切に、日頃の感謝を伝えてはいかがでしょうか(*^_^*)
ちょこっと豆知識!!
【父の日の語源】
父の日もまたアメリカ発祥の記念日で、南北戦争に関係しています。
ワシントン州のソノラ・スマート・ドッドという女性は、幼いころに南北戦争を経験。
夫を召集されて6人の子を一人で育てていた母親は父の復員後に過労で亡くなり、
男手ひとつで子育てに奮闘した父もまた、子らの成人を見届けるとこの世を去ってしまいます。
そこで、ソノラは「母の日があるなら父に感謝する日も作りましょう」と牧師教会に願い出て、
1910年6月19日に最初の祝典を実現させたのです。ちなみに、父の日の日付も世界各国でバラバラです。
母の日にはカーネーションなら、父の日にはどんな花を?
実は、父の日はバラの花がシンボルなんです。
その由来は、「ソノラ・スマート・ドットが父の墓前に白いバラを供えたから」
「バラは十字架にかけられたキリストの血の跡に咲いた花だから」などの説があるようです。
父の日も母の日も、教会でスタートしたこともあって、実はキリスト教につながっているんですね。
バラの色は、存命する父がいれば赤、亡くなっていたら白という風に意味づけられています。
http://getnews.jp/archives/123062より引用
オーナー様には既にお届きかと思いますが、Mercedes Benz magazineのご紹介です!
車の情報だけでなく、お洒落なファッション情報や、
グルメ情報など多彩な記事が盛り込まれています(^O^)
数に限りがございますが、ショールームにもご用意しておりますので、
是非、お立ち寄りくださいね♪